中津市DRTで整体をしている遠山です。昨日、福岡のDRT整体のオーソライザーの松崎先生が開催してくれたDRT整体の勉強会に参加してきました。

毎日の整体治療では、自己満足は結構あり、整体の成果もそれなりにあるので、「慢心しているかもしれない」という気持ちもあり、ダメ出しをしてもらうつもりで参加しました。
参加されてるDRT整体の先生も、経験豊富な先生ばかりで、DRT整体の技術につてい指摘されたことが「言われないと気がつかない」自分が苦手だと思っているところ以外の細かい整体の修正箇所や、自分が整体で苦手なところの改善方法を具体的に教えてもらったり大変勉強になりました。
何度もここで申し上げていますが、DRT整体はシンプルだけど奥が深いのです。整体治療の結論で言うと、どこまでいっても「患者さんが気持ちいいかどうか」ということを追求しています。

いくら整体の理論が正しくても、患者さんが気持ちよくないと整体をしていて患者さんに力が入ってしまい、整体治療がうまくいきません。シンプルですよね。
骨を揺って動かす時に治療家が力を入れれば誰でもできるのですけど、患者さんは不快ですよね。いかに力を抜いて患者さんに不快感を与えずしっかりと整体で背骨を動かすか?ということを追求する整体なのです^^
だからDRT整体の追求には終わりがないです^^ また整体前後の検査にしても熟練された先生は、触診している骨の場所の微妙な違いを的確にしてきてくれます。

整体の指導を受けて、納得がいくと技術はすぐに向上しなくても整体効果は上がると思います。 特に今回、勉強になったのは、整体で骨盤を揺らす時のポイントです。 DRT整体は常に進化していってるので、自分が以前のやり方にこだわっていて、ついていけてないことがわかりました。
自分でも過去に言われたことを記憶していると、そこに知らないうちにこだわってしまうので、指摘して頂いて良かったです。そして最後に松崎先生から最新のDRT整体を伝授していただきました。
この時は、考え方から整体の仕方まで丁寧に教えていただきました。 自分もDRT整体を初めてもうすぐ4年になるのですが、色々と整体治療のやり方が変化した面があるとは思いますが、結果としてすごくシンプルな整体の方法になっているので、納得です。

またこのシンプルな整体のやり方を練習して患者さんに、より効果の出る整体治療を提供していきたいと思います。
自分も整体治療は好きでやっているので楽しいのですが、参加された先生のやる気と整体にかける情熱を見ると「まだまだ自分は甘いな」と改めて勉強になりました。
特に今回、岩手県から参加された先生もいました。その先生は「うちは水曜と木曜が休みだから日曜日のセミナーよりも水曜日がいいんですよ」とあっさりと言われていましたが、わざわざ岩手県から参加される行動力にすごく刺激を受けました。

定期的にDRT整体の勉強会を開いていただいている松崎先生をはじめ向上心と技術力の高い先生の刺激を受けることができましたので大変うれしいです。ありがとうございます感謝いたします。