腰痛の方は必見!!
中津市で整体をしている遠山です
よく整体にきている患者様との会話の中で「荷物を持つ仕事だから腰痛は仕方ない」と考えられている方がいます。
腰痛にならない方法として自分では小学生の頃から父親から聞いていて自分としては医療の知識というよりも普通の事だと思い、整体に来た患者さんに話した事が新鮮で「初めて聞いた」と喜ばれる事があります。
それは、物を持つ時の姿勢です。皆さんは重い物を持つときは姿勢は意識していますか?自分は子供の頃から父親に言われた腰を痛めない持ち方を普通にやっていたので説明します。
たとえば床にある物を持ち上げる時はどうするか?という場合ですが、その時に腰に負担が来ない様に膝を曲げて屈伸運動の要領で持ち上げるのです。多分、重量挙げの選手なども思いバーベルを持つ時にこのように持っていると思います。
悪いのは下の×の絵の様に腰を曲げて物をつかみ、腰を伸ばして起きるという事です。良い姿勢をもう少し具体的に言いますと、膝を曲げる時に背中を反らします。反らした姿勢を固定したまま、膝の屈伸運動を行います。お尻を突き出す感じですね^^これで、腰痛なしで重い物を持ち上げる事ができます。
上の右の図のように腰を反らしてお尻を後ろに突き出すのです。そして、そのまま膝の屈伸運動で物を取ります。
置く時も腰痛防止のために腰を曲げて置くのではなくて、腰を反らしてお尻を後ろに突き出して固定したまま、膝の屈伸運動を使って置きます。このやり方を知っているだけでも、負担は全然ちがいます。腰痛が心配な方や、物を持つ作業をされる方などは是非、試してください。違いが解ると思います。
ちなみに持って歩く時も同じです。腰を反らしたままで固定して歩きます。最初は難しいかも知れませんが慣れれば普通に誰でも出来ますし逆に腰を曲げて物持つのが怖くなります。これは完全に慣れですので誰でもやれば腰痛の防止になります。
知っているか知らないかの違いだけですので腰痛防止情報を是非、利用してご自分の健康に役立ててください。
中津市から腰痛の方を減らしていくために情報を発信します!!整体をしない普段の時でも気をつけれる事はあります。腰痛を繰り返さないためにも、仕事を元気に続けるためにも是非、是非やってみてください!!姿勢を改善して腰痛を遠ざけていきましょう!!
もし、腰痛になった時は早めに整体をする事をお勧めします。放っておくと、症状は無くなっても何年もすると酷い腰痛になる事があるので、痛みは整体治療するためのお知らせだと考えてご自分の身体に優しくしてあげてください。