中津市で整体治療をしています。とおやま整骨院の遠山です。今日は整体治療の意味を理解してもらうことの大切さ。ということについてお話しします。

肩こりや腰痛で来院された患者さんに、時々「何か質問ありますか」と聞いたりします。今回も肩こりと首のこりが酷い患者さんから「整体で歪みを取れば私の首の痛みは治るんですか」と聞かれました。
当然、最初の整体の時に肩こりが治る説明はしているのですが患者さんも一回では肩こりが治る意味を理解できるものではありません。こちらが勝手に「肩こりの説明はしたから患者さんはもう理解しているはずだ」と思い込まずに確認することが大事だと思いました。
この整体患者さんは当然、肩と首の痛みがあるのに肩や首は、ほとんど触らずに背骨を揺らしているだけの整体なので不思議に思っているようでした。

しかし繰り返しになりますが、「整体治療で身体の歪みを取って姿勢を改善していくと、肩こりも腰痛も良くなりますよ」と伝えます。
深く伝えるために「何で整体で歪みを取ると肩こりや腰痛に良いのか」「何で姿勢を改善すると肩こりや腰痛に良いのか」という話もしました。
患者さんには整体で歪みを取ると治る理由と姿勢を改善すると治る理由を理解してもらい納得していただけたようでした。このときに当然、いくら整体治療をしても治らないパターンの話もしました。

整体治療はすごく効果的で、歩けなかったような人も継続的に整体治療をすることで歩けるようになるくらい人間の自然治癒力を再起動することができます。しかし整体は魔法ではありませんので、きちんとやるべきことをやっていただかないと、単なる肩こりや腰痛でも治りません。
悪くなって整体のために来院しているので、整体治療以外に普段の生活を改善しなければ、10分程度の整体治療を受けただけでは改善せずに、さらに悪化することもあります。何でいくら整体をしても悪くなる事もあるかということも詳しく説明しました 。
整体治療で、どれぐらい治ってるかっていうことについてはDRT整体は独自の検査がありますので、治療前で検査の項目が良くなっていれば自然と治っているので整体の治療間隔を空けていっても大丈夫です。という話もできます。

全ての話が繋がっているので、整体治療を継続して、だんだんと良くなれば後は整体された良い状態を保つための予防だけですよ。という話になってきます。
今回の事を通じて整体治療以外に説明することの大切さ、繰り返すことの大切さ、整体で何で良くなるかということの深い話の大切さ。など言うタイミングを考えながらお伝えしていこうと思いました。