姿勢にも立つ姿勢、歩く姿勢、座る姿勢などがありますね・・・。そんな中で、今日は座る時の姿勢について書きますね。車や椅子などで座る事がりますが、治療に来られている方にはしばらくは「地べたで胡坐や横座りはしないでください」と伝えます。
そして、椅子に座る時の良い姿勢について説明します。通常、坐骨が椅子にシッカリとついて足の裏が床について4ケ所で支える感じです。正常な方はこの姿勢で長時間、座っても大丈夫なのです。しかし、悪い姿勢が習慣になっている人は、この姿勢をするための筋肉が弱くなっています。だから、この姿勢を保持する事ができません。後で筋肉痛になったりします。そこで、楽に正しい姿勢をする方法を紹介します。
椅子は背もたれの有る椅子を使ってください。
そして空のペットボトル(500m)を腰の後ろあたりにおきます。背もたれと腰でペットボトルをはさむようにして座ると腰の筋肉を使わずに楽なのです。