中津市で整体治療をしている遠山です

最近、整体に来院される患者さんの状態を見たり話を聞いていると、スマホを見る姿勢によって首や肩への負担が大きく違うということがわかってきました。

整体をしなくても短時間であれば、あまり首や肩への影響がないかもしれませんが、スマホを使う時間が長いと肩こりや首のコリなどの影響が出ます。

実際に、本人が意識できていることは余りないですが、頭の重さは、かなりありますので首の角度により肩などへの負担が大きく変わってきます。よくストレートネックと呼ばれる方も姿勢の悪さからくることが多いです。肩や首への負担が増えれば当然。首もゆがみやすいです。

また、脳から出ている神経は首の骨を通っていますので、首の骨のゆがみがあると首より下での神経の流れが悪くなり様々な症状が出てきます。肩こりだけならいいのですが、長期間、ゆがんだ状態を続けることにより、めまいや耳鳴り、しびれなどの症状が出る場合があります。

そして長い期間かけてゆがんだ場合は改善するのにも当然長い期間が必要になってきます。整体の予防のためにもスマホをもつ時の姿勢は気をつけた方がよいです。中学生や小さい子供がスマホ日を長時間すると、まだ骨が弱いので体への影響が大きいです。

普段の姿勢は、なかなか意識するのはむつかしいですが、少しでも意識することにより、よい姿勢を習慣にすることができます。自分での整体の第一歩ですよ。まずは意識することからはじめていきましょう。

当院が行っているDRT整体も姿勢を改善する事を重視しています。時に頸椎の2番目の骨の歪みが、神経の流れに大きく影響しますので、首の姿勢は大切です。

DRT整体ではスマホが原因で様々な症状が出た方でも、早めであれば改善が早いです。DRT整体は頸椎の2番目の歪みを調整する事を目的にしていますが、実際の施術は骨盤から腰の骨(腰椎)、胸の骨(胸椎)までを揺らして整体しますので結局、全身への好影響があるのです。

根本的に治したい方は姿勢の改善は勿論、整体で歪みを取り除く事を、お勧めします。