今日は、中津市で整体に来る患者さんかもよく、聞かれる骨盤の歪みについて書きますね。「骨盤は歪むのですか」「何で歪むのですか」「戻るのですか?」という質問を受ける事があります。私の答えとしましては「一番、大きく歪むのは背骨と骨盤の関節の部分(仙骨)のズレや歪みや捻れがありますよ」と答えています

骨盤には、その他の関節もありますが一番、関係があるのは、背骨の第五腰椎と骨盤の仙骨の関節です。整体でもそこを重要視しています。また、骨盤の仙骨と腸骨の関節(仙腸関節)も少しは歪みます。ほとんど動かないので歪みは小さいですが歪みの影響は大きいです。骨盤の「仙腸関節」が分かりにくい方は申し訳ありませんm(__)m

何で骨盤が歪むかと言いますと、普段の姿勢が大きく関係してくると思います。具体的には「足を組む」「立った時に片足に体重をかける」「普段(仕事など)の動作で同じ動きを繰り返す」「デスクワークでの姿勢が悪い」などがあると思います。その他は、大きな衝撃ですね。出産や交通事故などが関係してくると思います。この様に、骨盤のゆがみに関係する事でも自分で改善できるところと出来ないところがあります。

普段の姿勢や足を組む事や、立つ姿勢などは是非、改善した方がよいですし、せっかく整体をしていても姿勢のクセがあるとまた歪みやすいですね。特に普段の姿勢は改善方法がありますのの、当院の院長日記を読んでいただいて実践してみて分からないところはお尋ねください。

姿勢は特に「立つ姿勢」「歩く姿勢」「座る姿勢」と有りますので骨盤の歪みの改善の余地は大きいです。姿勢は直ぐには治らないですが時間をかければ確実に良くなります。整体で骨盤の歪みを取る事と組み合わせれば治療と予防ができますのでお勧めです。では、これからも、自分にも整体をして自分の健康を追求しながら中津市の皆さんにも情報をシェアしていきます