肩こりや腰痛や交通事故を中心に 整体治療を中津市でしています。とおやま整骨院の遠山です。今日は整体の予防シリーズ第3弾の「整体で予防は貯金と同じ」という話をしていきますね。

これも自分が整体治療の主体としていますDRT整体の創始者の上原先生が言われている言葉です。「整体をして良い姿勢が良い習慣になれば健康貯金が貯まっていきます」「整体で健康貯金が貯まっていればチョット無理をしても大丈夫な身体になります」「これが真の健康です」という事です。

ちょっとこれを具体的に言いますね例えば、整体をしていて、例えば肩こりや腰痛が全く痛くない患者さんでも健康貯金が貯まってる人と貯まっていない人がいます。でも患者さんは整体をして肩こりや腰痛がないので自分がどういう状態かわかりません。

そして、整体をせずに普段の姿勢が悪い状態が長く続いたり、体に負担のかかる仕事が続いたりして整体で得た健康貯金がなくなった時に肩こりや腰痛として発生します。

肩こりや腰痛として発生した時にまた継続して整体治療をしていけば肩こりや腰痛という症状はなくなるのですけどもマイナスになった貯金がやっと整体でゼロになった状態だと思ってください。

またゼロのまま整体治療をしないで普段の姿勢も気をつけずに以前の生活に戻ったらどうなると思いますか?またすぐに貯金が減って肩こりや腰痛という症状が出てきます(>_<)

整体をしていても、これを繰り返すとどうなるか・・・「慢性的な肩こりや腰痛は整体では治らない」と諦めたり「年だから整体をしても仕方がない」と諦めたりする方が多いのです。

本当は健康貯金の意味をしっかり理解していれば整体で貯金をためようと思えるのです。そして貯金を貯める行動に移します。

本来、健康貯金がたまっている状態とは痛みが出てない状態の時に定期的に整体治療などを継続して痛くない状態をキープする事なんですね。

この整体で健康を維持する事がきちんと理解できて行動できていれば大丈夫です。そのような方は日々の生活の中で無理をして肩こりや腰痛が出ることもありますけどもこれは一時的に貯金が減っているだけですので、整体をすれば直ぐに元に戻ります。

当院でも、「予防の整体」という事をしっかりと理解している方は月に1回程度の整体で肩こりや腰痛が出ていない状態をキープしています。整体での貯金をしっかり理解して行動していただくと健康貯金のある状態が安心で当たり前になっています。

自分も整体治療の技術の向上は勿論、シッカリと説明して身体の事を少しでも理解してもらえるように頑張ります!! 


#中津市整体
#中津市肩こり腰痛
#中津市交通事故
#中津市骨盤矯正
#中津市50肩
#中津市寝違い