大分県中津市でDRT整体をしています。とおやま整骨院の遠山です。先日49歳になり、自分の寿命について考える事がありました

整体をしていない方でも「健康で長生きしたい」と多くの方は思うはずです。自分は、健康で長生きしたいのは勿論ですが「自分の寿命をを知りたい」と思っています。
寿命が分かれば色々と段取りがしやすいので・・・。こう、思う方は少数派かもです(^-^;
でも、寿命は誰にも分らないから仕方ないと思っていたのですが・・・・ありました!寿命が分かる方法が!!

いや、正確に言うと「およその寿命が分かる方法」です。チョット、整体の話とはズレてきていますが健康と寿命は関係あります!!
アメリカの医師会の雑誌の内容ですので勿論、怪しげな情報ではありません(^^)信頼できると思った理由も含めて解説します。
いや~こんな情報が手に入るなんでインターネットの時代に生まれて良かったです。ではいきますね・・・

この情報は2010年の、米国医師会雑誌305巻50-58頁に載っていたそうです。結論から言うと「歩く速度と寿命は関係性がある」という結論になったそうです。
多くの方の、歩くを速度と寿命との関係性を調べたところ、男性で秒速1.6mの人は余命が30年以上。女性は40年以上。だそうです。逆に秒速0.2mの人は余命が7~8年(男性)、12~13年(女性)だそうです。秒速0.2mという事は1m歩くのに5秒ですね。
結構、ヨボヨボ感ありますよね(^-^;秒速1.6mは5キロを52分程度で歩きます。自分もためしに約5キロのコースを歩いてみたら50分程度でしたので嬉しかったです。「後、30年は生きられる!」と思いました!
長くなったのでまた、次回に「なんで信用できる計測方法だと思ったか」を話しますね。医師会だからというだけではなく・・・・

中津市でDRT整体を通じて地域の健康と長寿に貢献します。まずは自分が健康でなければ・・・・最後まで読んで頂きありがとうございます。感謝いたしますm(__)m