肩こり・腰痛・交通事故の治療を中心に中津市で整体をしています。とおやま整骨院の遠山です。今日は定期的な整体の大切さということについていきますね。

整体以外でも、ご自分の体に気を使っている人はどこも悪くなくても年に1回は健康診断に行って身体の状態を見ますよね。また定期的に歯の歯周病予防をされいてる人もいます。
これと同じように毎日、体を使っているのですから定期的に体の整体をすることも大切なのです。整体と同じで健康診断をしていても病気になることもありますし、歯周病予防をしていても歯周病になることはあります。
整体も身体も定期健診の目的は早期発見ということがあります。ですから定期的に整体をしている肩は悪くなっても定期的に整体をしているの人は少ない整体の回数で治ります。
当院に整体で来院されている方でも痛みがなくなれば整体を止めてしまう方もいますし、定期的な整体の大切さを理解されて整体をする方もいます。整体を途中で止めて恐いのは次に悪くなってすぐに気がつけばいいのですが、仕事で忙しかったりして、気付かない場合もあります。

そんな時に何年も経って相当ひどくなってから痛みという症状が出た場合は整体をしても治るまでの時間がすごくかかります。当然、前回の整体治療の時よりも何年も年を取っていますので元々の自然治癒力は落ちています。
整体と違って、虫歯は自然と治ることがないことは患者さんも理解しています。しかし整体に来られる方の多くは、過去に放っておいても治った経験や整体で1回で治った経験があると「そのうち治るだろう」と勝手に思い込んでいるパターンが多い。

気持ちは分かりますが・・・。しかし、放っておいて悪化して整体に来院⇒治るのが遅い⇒あきらめる。という悪循環んパターンを防ぐためにも、説明や指導の大切さを感じています。