中津市で整体をしていて最近は、姿勢が悪い患者さんが多いなと感じています。そして自分も最近、スマホに替えて気付いた事があります。それは自分でも気付かないうちにスマホを見る姿勢によって首に負担をかけていると思いました。これは、多くの方がスマホをしていて知らないうちに体に負担をかけていると感じました。

下の絵のように、首の角度によって、負担が大きくちかってきます。実際に自分で使ってみても姿勢が悪いと首や目の疲れを感じますね。肩こり、重だるさも有りますし、自分で普段は姿勢の指導はするのですが、スマホを持つ時の姿勢は今まで意識をした事が無かったので良い経験となりました。また、せっかく整体をしても姿勢が悪いと戻りやすいです。当然ですが・・・。当院でも普段の姿勢は肩こりや腰痛と大きく関係してくるので姿勢の指導はしていますが、スマホは多い肩ですと1日に1時間以上は見るので当然、影響が大きいと思います。

また、自分は今までは姿勢を良くしようと思ってスマホを目の高さに上げていました。そうするとアゴも上がってしまうので姿勢が悪くなっていました。まず、アゴを引いて立ちそれから、肘の角度を調整して見やすい位置にスマホをもってくるのがお勧めです。

また、普段の姿勢でスマホを持たない時でも顎を引く事は凄く重要です。骨盤の歪みとも関係してきますので肩こりや腰痛のの予防にも顎を引く事は大切です。自分もつい、顎を出すくせがあるので気を付けています。

スマホの話に戻りますが、普通にスマホを見ようとすると姿勢が悪くなりやすいので。良い姿勢をきめてからスマホを動かしましょう。スマホは大変便利で使うことが多いので長い時間、良い姿勢で見るのと悪い姿勢で見るのでは大きな違いが出ると思います。整体に来られる患者さんでも多くの方がスマホをするのでこの絵を見て意識してもらいます。中津市でスマホによる悪影響を減らしていきます!!

当然、見る時間によっても視力が落ちたりしてきますので長時間は見ないほうがよいと思います。