遠山です。中津市で整体を受けられる患者さんででよく、使われる言葉を分かりやすく説明しますね。時々、整体の患者さんから「痛みの原因はスジかな?」という質問を受ける事があります。

正確ににお答えすると、医学のの言語で人間の身体に「スジ」という部分はありませんm(__)mよく「スジ違い」という言葉は聞いた事があるので、なんとなく使っている方も多いと思います。患者さんは良く「痛みの原因は骨ですかスジですか?」と質問したりしますね。

スパーに行くと「スジ肉」という商品はありますよね ちなみにスジ肉とは「食肉のアキレス腱や腱が付いた部分の事で、牛のアキレス腱はは牛スジ」というそうです。この様になんとなくスジという言葉に馴染みがあり、使われることが多いのかもしれません。

「スジを痛めた」と言われると「そうかな~」と思いますよね。よく、整体に来られた方でも「朝、起きたら首のスジが痛かった」とか言われます。なんとなく、ピリッときたり張った感じがあると「スジを痛めた」と思うのかもしれません。

整体でもスジを痛める原因として普段の姿勢や体の歪みが関係してきます。普段から関節に無理のいく姿勢をしていれば当然、段々と関節にかかる負担は増えてきます。そして、限界を超えた所で急に痛みが出たりします。

私は患者さんと話をしていて、患者さんが痛いと言われている部分が筋肉であれば「骨ではなくてスジでしょうね~」と言う事もありますし。言われている内容が腱の事であれば、「スジではなく腱でしょうね~」と言ったりします。これから、中津市の方を少しでも健康にすることは勿論、健康についての知識を増やすお役にたてればいいです。中津市に健康な方を増やすには整体や運動は勿論知識も大切ですね。